緑内障

「緑内障は治らない、手術はできない」と思っておられませんか?
三愛眼科では、最新の点眼治療はもちろんのこと、患者様負担のより少ない手術手技と病状に合わせた治療を行っております。

緑内障について

視神経が障害され、視野が狭くなったり、部分的に見えなくなったりする病気です。

眼球の断面図

何らかの要因により眼球内の圧力(眼圧)が高くなり視神経を傷つけ、それに伴い視野の欠損が生じます。
眼圧が正常範囲内にあるにも関わらず、視神経に障害をきたすこともあり、注意が必要です。片方の視野が狭くなっても、もう片方で補おうとするため、気づきにくく無自覚のまま症状が進行する場合も多く見受けられます。
治療が遅れると失明する可能性もあります。40代以上になると発症率も高くなってきますので、定期的に眼科で検査し、早期発見することが重要です。

症状

多くの場合、病気の進行は緩やかなので、視野の欠けは、緑内障が進まないと自覚できません。気がついたら視野が悪くなっていたということがほとんどです。

緑内障の主な種類

・開放隅角緑内障

房水の出口(隅角)は広いがその排水部分がつまって房水が循環しにくくなり眼圧が上昇します。それに伴い進行する視野の障害などが生じる緑内障です。

・閉塞隅角緑内障

隅角が狭く、房水が流れにくくなり眼圧が上昇します。これに伴い視野の障害が生じる緑内障です。

・正常眼圧緑内障

眼圧は正常範囲だが緑内障性の視神経障害が生じている緑内障です。(日本人では最も多い緑内障)

・続発緑内障

何らかの病気・原因(術後の炎症など)が元にあり、その影響で眼圧が上昇している緑内障で、原因に対する治療も必要です。

・高眼圧症

生まれつき眼圧が高いが、特に緑内障性の視野障害は生じていない状態です。十分な経過観察が必要です。

緑内障の種類

緑内障の検査と治療

緑内障の治療で最も重要なのは眼圧を下げ、視野障害が進行しないようにする事です。まず、点眼薬を中心とする薬物治療を行います。それでも効果が不十分であれば、点眼薬の変更や追加を行います。それでも眼圧が十分下がらず、視野障害が進行する場合は手術が必要になります。
現在の医療技術では緑内障を完治させることはまだ不可能です。ただ、眼圧等をしっかりとコントロールすることで緑内障性の視野障害の進行を抑えることは可能です。根気強く治療を続けることが重要です。

緑内障の進行イメージ

・眼圧検査

眼球内の圧力を測ります。(正常範囲10~20mmHg)

・眼底検査

視神経乳頭の陥凹(へこみ)や網膜を直接確認します。視神経障害がある場合、陥凹の形が正常に比べて大きくなります。

・隅角検査

眼圧が高くなった原因を調べるため特殊なレンズを目の上にのせて隅角が狭いか広いかを見ます。

・視野検査

視野の欠損(見えない範囲)の有無や大きさから緑内障の進行の具合を判断します。(定期的な視野の検査)

当院では日帰り手術が可能です。

診療時間

 
午前
午後

月~金 午前 8:30~12:00 午後 14:00~17:30(受付は17:00まで)
※受付は12:00~14:00の間も行っております
※日曜・祝祭日は休診日となっております
※コンタクトレンズの受付時間は若干異なります。

アクセスマップ

ページのトップへ